-
2017/11/24 11:46:14
図解漢方処方のトリセツが良かったため、購入した。 この本はどちらかというと浅く広くの方向性と感じた。というのも、おそらくOTCを扱う薬局で漢方薬を患者さんが必要としたときにどうやって漢方薬を選ぶか?に着目した本だと思われる。 臨床でバタバタした中で、不安を残したまま漢方薬を選ぶのではなく、ある程度の証拠でもって何とかしたいと考えている薬剤師向き。 時間があってゆっくり勉強できる(中医学の基礎知識もあって)人は図解漢方処方のトリセツの方がいいかも。
薬局で買える漢方薬のトリセツ 症状から読み解く/川添和義
-
2021/01/20 19:46:24
本は全て 中身が見れないので 漢方辞典のようなものを探していたのですが ちょっと中身が違った でも 症状の対処方法など 種類は少ないけど 勉強になる。
体質で決まる漢方と養生 気・精・血・水/堀口和彦
-
2020/11/29 23:35:26
専門書的な事典でした。植物療法に興味がある…そんな程度のわたしには宝の持ち腐れになりそうな予感がします。もっと踏み込んで知識を得たい人に向いていると思いました。薬学の知識があるとまた違う観点の見方が出来ると思います。ただ、眺めているのも楽しいことは楽しいです。
植物療法(フィトセラピー)事典 東洋と西洋の薬用植物対照表完全収録 ペーパーバック普及版/フォルカー・フィンテルマン/ルードルフ・フリッツ・ヴァイス
-
2020/10/31 20:33:20
薬膳漢方に興味があり購入致しました。 初心者でもわかりやすく読みやすい本でした。 資格等にも役に立つ商品だと思います。
薬膳・漢方検定公式テキスト 改訂版 日本漢方養生学協会認定/薬日本堂
-
2020/12/26 19:04:14
漢方の勉強がしたくて探しました。 初心者にも難しすぎず、読みやすいです。 漢方の種類も多く、ワンポイントアドバイスなどのコラムも分かりやすく解説されています。 あいうえお順に並んでいるので辞書みたいに調べるには最適だと思います。 症例別に見られるといいなとも思いましたが、漢方は症例がかぶるものも多いのでしょうがないなーとも思いました。
現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖わかる!選べる!漢方薬163/杉山卓也
2020/05/25 23:48:54
今ではなかなか手に入りにくいですが、漢…
今ではなかなか手に入りにくいですが、漢方の番号が記入されてませんので、解かりにくいです。
漢方養生術 漢方2010 週刊朝日MOOK/朝日新聞出版(著者)