-
2021/01/31 00:25:11
本を読まない息子がこれはよく手に取って笑いながら読んでいます。もう何度も何度も読んでいるので、楽しいんだと思います。他の本は、一切読まない子なのに。
オールカラーマンガで身につく!四字熟語辞典 「知ってる」から「使える」へ!/青山由紀
-
2020/06/23 10:23:37
これは良い。昔母が似たような写真のことわざの本を買ってくれて、今でもその写真を思い出すので、子ども用に買ってあげました。漫画のことわざ本も買ってもらったが、漫画より写真の方がイメージに残っていたので。 興味ないものには見向きもしない本嫌いの息子(8歳)が、じっと長い時間見入っていました。説明文を読まなくても写真をパラパラまくって見るだけで意味が入ってくるところが良い。写真集をめくる感覚で覚えられるので、とっつきやすいのだと思う。 粟や、樽の「たが」、かきつばたなど、大人でも実物はよく見たことがない写真が載っていて、勉強になりました。
新レインボー写真でわかるはじめてことわざ・四字熟語辞典 オールカラー
-
2021/02/24 16:10:36
四字熟語は使われる機会も多く、今までは文庫本タイプの抜粋・解説タイプを使ってきた。一時しのぎには役立つのだが、やはり体系的には、内容表現や解説の物足りなさを感じ、本書を選択。【場面・用途別索引】など類語探しに大助かりです。
新明解四字熟語辞典 / 三省堂編修所
-
2020/10/30 23:20:05
このシリーズは、マンガを交えてわかりやすく四字熟語を学ぶことができます。 小学校の低学年でも導入には良いと思います。 他のシリーズも揃えて、合わせて読むと国語の力がつくと思います。
小学生のまんが四字熟語辞典 金田一春彦/監修 金田一秀穂/監修
-
2019/01/01 16:38:10
日本の行事食となっておりましたが、掲載されている写真は洋風なものが多数あり?マークです。内容的には目新しいもの、なるほどなあと思うものはわずかです。
日本の行事食 美人のレシピ その2 / 沙和花
2021/01/26 10:01:38
とても良い商品ありがとうございました♪…
とても良い商品ありがとうございました♪また利用させて頂きます
太宰治の四字熟語辞典 円満字二郎/著