-
2019/06/30 17:55:48
内容充実で勉強になります。どこから読んでも興味深く読めます。
「さすが!」といわせる大人のマナー講座 文部科学省後援「マナー・プロトコール検定」標準テキスト Global Standard Manners
-
2017/01/23 13:40:18
-
2020/12/26 07:34:46
来年2021年のラッキーカラー薄紫色のエコバッグは気に入りましたが、本自体はとても薄くて、すぐに読んでしまいました。色んな先生の記事がありましたが、これといって記憶に残らず、無難な内容です。
すごい開運片づけ&おそうじ術BOOK
-
2015/11/16 18:51:07
面白いけど所々、海外の話とか充実した私生活を垣間見せる感じが嫌だ。と思う自分が悲しくなる。 卑屈な人でなければ、十分に楽しめると思います。
断捨離アンになろう! モノを捨てれば福がくる/鈴木淳子/川畑のぶこ
-
2016/09/10 11:00:52
片付け本はどの本も同じです。スイッチが入るも入らないも自分自身の心構え次第です。
片づけスイッチがONになる本 「親の家の片づけ」で子どもに迷惑をかけないために/宮城美智子
-
2018/09/11 16:21:37
サイズがちいさいのを見逃していたので、届いたときに違和感がありました。内容は興味深く読ませてもらいました。
七十二候がまるごとわかる本 春夏秋冬「草花」図鑑 花ことば付き 最新版
-
2020/12/04 16:22:58
日々のことが丁寧に綴られた1冊です。 写真も美しく、どのページを開いても楽しめます。 挿絵もとても素敵です。 年明けから1日ずつ見ていっても楽しいかもしれません。 雅姫さんの他の本も見てみたくなりました。
My Ordinary Days 衣食住、四季を巡るわたしの暮らし/雅姫
-
2020/10/30 19:42:29
A6サイズのノートは文庫本とほぼ同じ寸法なので、気軽に携帯できます。男性用ズボンならば、後ろポケットに入ります。この本には、用途別に実例を写真を使って示しているので、あとは我々の行動力が伴うかどうかだと思います。
時間をもっと大切にするための小さいノート活用術/高橋拓也
-
2020/01/25 13:41:04
実家の片付け方の本が届きました。実家に物が沢山あるので片づけしないと思い、この本を参考にして片づけしようと思いました。
親の健康を守る実家の片づけ方 日本初の片づけヘルパーが教える / 永井美穂
-
2020/12/27 02:52:49
本屋で見つけ、とても参考になる!と電子書籍版の方を購入しました。 電子版の方が読みたいときに見れて便利かなと思たものの、携帯アプリで見たらちょっと小さくて拡大しなきゃいけなかったので、こういう本は紙本だったなとちょっと後悔です。
晋遊舎ムック 日本のしきたりがまるごとわかる本 令和三年版 電子書籍版 / 編:晋遊舎
-
2017/10/19 00:13:50
災害時に役立ちそうな内容で、携帯し易いコンパクトな本でしたので購入しました。
被災生活ハンドブック 災害時トラブル対処の決定版! 災害発生から生活再建まで 防災袋に入れて備える!/玉木貴
-
2020/12/10 20:49:03
もしもに備えて記録を残したくて、本屋さんでいろんなエンディングノートを探していました。細かい内容より、ザックリと記入出来、それを参考に最終的には自分に合ったエンディングノートを作ろうと思ってました。 そう言う意味で、このノートは無駄が無く私にはピッタリでした。萩原博子さん監修も決め手になりました。
もしものときに困らないこれで安心ノート/荻原博子/草薙一郎
-
2019/04/02 22:28:51
ネットでシンプルで実用的との評判だったので、買ってみました。 ほとんどネットで読んだ事ある情報で、可もなく不可もなくと言ったところです。入門書としては良いと思います。
「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル / Marie
-
2019/04/22 19:21:10
とてもわかりやすい解説だと思います。参考にさせていただきます。
「片づけられない!」「間に合わない!」がなくなる本 ADHDタイプの〈部屋〉〈時間〉〈仕事〉整理術 / 司馬理英子
-
2017/03/21 00:11:48
-
2019/05/08 14:59:25
ろくに基本マナーも知らないで、年齢だけ重ねてしまい 知らなかったでは、済まされない歳になりました。 単純かつ解りやすい記述内容です。 熟読して、自然に立ち振舞い出来るようになりたいと思います。
図解社会人の基本マナー大全/岩下宣子
-
2013/08/03 22:58:05
「危ない添加物である」と知らないで使うことの怖さを知りました。これからうまく付き合っていく物なので、気にされている方にオススメです。
使うな。危ない添加物 台所・化粧品・衣類・住居…は有害物質でいっぱい!/山本弘人
-
2019/07/14 22:11:57
タイトルだけ見た時は「夫を捨てるの?」と思いましたが、違いました。 「夫への不満を捨てる方法」とでも言いましょうか。なるほど、自分でも気づかないうちにそんな風に考えてしまっていたのか。ではその「考え方」を捨てれば良いのだとわかりやすかったです。
夫婦の断捨離 モノも気持ちも溜め込まない! / やましたひでこ
2015/11/19 14:43:09
期待外れの内容でした。
期待外れの内容でした。
日本人こそ見直したい、世界が恋する日本の美徳/永田公彦