-
2019/12/06 20:19:03
100年安心とか、考えない方が良い。 日本経済の最大の問題点は、コンプライアンスにこだわり続ける事。 経済に必要なのは「元気」と「儲けよう」と言う気持ち。 これを押す政策が必要だと思った。 是非、ご一読下さい
「その日暮らし」の人類学 もう一つの資本主義経済/小川さやか
-
2015/07/11 10:00:55
んです。隣の国の人たちとは。それを知った上で、付き合わなければならない。できるだけ、関わらないことが良いのですが…。興味深い本です。
新品本/はじめての支那論 中華思想の正体と日本の覚悟 小林よしのり/著 有本香/著
-
2015/07/16 07:49:00
なったんだろう…。当時の政治や軍事的背景などがしっかり分析されていて、わかりやすい。とっても面白い作品です。
新品本/負けるはずがなかった!大東亜戦争 倉山満/著
-
2019/01/01 15:08:51
日本の少子化が進むなかの息苦しさと、秘密保護法や共謀罪、盗聴法、マイナンバー、監視カメラ等々。テロリズムに対しての法には積極的に賛成している。今や官制だらけ。
「右翼」の戦後史 / 安田浩一
-
2015/07/11 10:21:48
日本政府がしてきたことの成果がここに…。防衛、経済等さまざまな問題を先送りした結果か…。国全体で考えないでどうするの!危機意識を高める本です。
新品本/迫りくる沖縄危機 惠隆之介/著
-
2019/01/03 13:42:50
級位者のための本ですが、大変わかりやすく、実力アップのための勉強法にも触れています。級位者にはぜひオススメしたいです。
将棋「初段になれるかな」会議 / 高野秀行 / 岡部敬史 / さくらはな。
-
2016/01/08 00:22:26
-
2015/07/13 07:35:32
べきです。この国との付き合いかたを…。先人たちが、身をもって教えてくれているのだから。日本政府は、正しく分析・評価してほしい。将来のために。非常に、興味深い本です。
新品本/なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか 石平/著
-
2015/10/04 23:27:28
戦争と安全保障について,最近の動向にも触れながらわかりやすく解説されています(2014年6月第一版発行) 安保法案が連日話題になっていましたが,その是非を考えるためにも知識として身につけておきたいところです.
防衛大学校で、戦争と安全保障をどう学んだか/杉井敦/星野了俊
-
2015/07/14 04:16:49
重要性を知るべきです。只、覚えるだけでなく、そこから何かを読み取ることが大事。歴史は、いろんなことをおしえてくれる宝の山です。非常に、興味深い本です。
新品本/歴史から考える日本の危機管理は、ここが甘い 「まさか」というシナリオ 上念司/著
2015/02/10 13:20:55
わからない
ことが多いです。世の中…。建前と本音!?真実は1つなのに…。グッド商品です。
新品本/国際連盟 世界平和への夢と挫折 篠原初枝/著