-
2020/12/31 11:37:41
社会共通資本は、生きるために欠かせない大切なインフラを自分たちの手で管理運営して行こう、そしてコモンズ(地域)としての役割を果たして、市場主義に負けないように市民の手にとりもどそう。
社会的共通資本としての川/宇沢弘文
-
2018/12/29 17:22:16
石鹸と合成洗剤の違いをよく理解できました。積極的に石鹸を使用しようと思いました。
自然流「せっけん」読本 洗たく、食器洗い、入浴、シャンプー、住いのそうじ/森田光徳【著】
-
2019/07/29 20:41:34
昔からの友達(先輩)で、信頼して居ります。ですから、同志の政治家の方に贈らさせて頂きました。
減災と市民ネットワーク 安全・安心まちづくりのヒューマンウェア/三舩康道【著】
-
2020/12/25 14:35:37
早速のお届けを有難うございました。状態も良いです。
放射能汚染から命を守る最強の知恵 玄米、天然味噌、天然塩で長崎の爆心地でも生き残った70名/阿部一理,堀田忠弘【著】
-
2020/12/01 01:27:44
当方消防吏員です。消防法令別表1の用途判定に迷った際の根拠となりました。通達、質疑応答などから項判定を導くことができます。予防業務での立入検査時等においてかなり役立っています。
一目でわかる防火対象物用途別項判定早わかり 5訂版/消防実務研究会
-
2020/09/22 08:44:11
アラル海を世界地図で見ると、灌漑により小さくなったんだな、ということが実感できるような、太くて真っ直ぐな水路、いびつな湖になっている。人間の都合で自然をいじると起こる弊害の例だと思う。
消えゆくアラル海 再生に向けて/石田紀郎(著者)
-
2020/11/02 08:56:43
SDGsに興味があるものの、全く知識がないため、「入門」と書かれたこちらの本を購入してみました。基礎的なことが一通り&ざっくり書かれている印象です。実例も挙げられていて、分かりやすいです。
SDGs入門 日経文庫/村上芽(著者),渡辺珠子(著者)
2018/10/13 21:37:03
忘れてはならないと感じました。
現場での息遣いが感じられる内容でした。私はエンジニアですので、忘れてはならないと感じました。
死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日/門田隆将【著】