-
2018/05/01 23:38:55
図式化されてるので、とてもわかりやすいです。 会話形式で書かれているので読みやすかったです。
センター試験生物1の点数が面白いほどとれる本 パワーUP版 /大堀求
-
2017/12/20 00:23:02
昔、非田猪之助の本を読みあさった頃を思いだします。 埼玉も九州も騒がれた当時に写真をみたときに、オオカミっぽいと確かに 思いましたが・・・・・・。純粋たる日本オオカミは・・・・・・・。
ニホンオオカミは消えたか? / 宗像充 〔本〕
-
2017/01/02 13:59:11
2匹のミニチュアダックスフンドを飼っています。カレンダーはもちろんダックスです、夫の強い要望でこれに決めました。 本当にかわいい写真が多いです。
2017年 大判カレンダー ミニチュア・ダックスフンド / 井川俊彦 〔本〕
-
2018/06/06 19:49:42
先日有吉のダレトクで肝うまグルメコーナーでイモムシを食べるのをやっていてその際生物ライター・平坂寛氏がこのハンドブックをみながら解説していたため購入。息子の虫大好きなため購入
イモムシハンドブック 3 / 安田守 〔図鑑〕
-
2015/12/08 22:15:13
3歳の子供に買いました。 感じもはいっているので読むには難しいけど カラフルな金魚の写真を楽しそうに眺めています。
ずらーりキンギョならべてみると… / 松橋利光 〔絵本〕
-
2019/10/23 16:58:21
野山で目にする花の名前を探すのに購入。カラー写真の花で種類が多くてわかり易そうなので今後の気になった花の名前を探してみたい。
【送料無料選択可】いっしょに探そう野山の花たち 花色と形でわかる野草図鑑/馬場多久男/編著 竹田正博/編著 小澤正幸/編著 百瀬剛/編著 関岡裕明/編
-
2020/09/22 08:27:07
鳥類学者がどんな研究、フィールドワークをしているかが分かります。話題はカラスだけではありませんでした。文章も軽快で読みやすく面白かったです。読んだ後は、これまでよりカラスが良く目に入り、見つけるとしげしげと見てしまいます。
カラス屋、カラスを食べる/松原始
-
2020/12/11 15:44:45
リクガメを飼育するために購入いたしました。はじめての飼育でしたが元気に生きてくれて、嬉しく可愛いです。本で勉強してからだと、飼育しやすいです
リクガメの飼い方 / 吉田誠 〔本〕
-
2017/10/28 19:53:09
進化についてもっと学びたくなります。この本に出会ったら理科が好きになりそう。
系統樹をさかのぼって見えてくる進化の歴史 僕たちの祖先を探す15億年の旅 / 長谷川政美 〔本〕
-
2015/12/21 20:57:00
-
2015/11/27 20:26:58
維管束植物の分類に関して、著者等の考え方は以前からネットで拝見・利用していましたが、本書を手に取るのは初めてでした。満足しています。内容が多い割には本が小さいためでしょうが、活字の小ささが気になります。ルーペを利用しながら活用させてもらっています。
維管束植物分類表/邑田仁/米倉浩司
2020/12/16 14:45:02
すぐ読み切ってしまいました。鳥のマンガ…
すぐ読み切ってしまいました。鳥のマンガが読んでみたいと思っていたのでちょうどいいタイミングで面白かったです。 開くとパリパリとページが剥がれ落ちそうな音がするのが気になりましたので星マイナス1です。
とりほん/磯崎哲也