-
2021/03/10 17:56:54
マイコンを勉強していますが内容が難しいので回路の基礎から学ぼうと思って買いました。電子回路を1から学ぶ人には必見ではないでしょうか。インバータ74HC04の説明や規格の見方など分かりやすく書いてあるのでありがたい。演習問題もあって自分でちゃんと理解出来ているのか確認も出来るところも素晴らしいと思います。 ある程度知識がついたら作りながら学ぶ電子回路設計も買いたいと思います。
基礎から学ぶ電子回路 「センサ」「モータ」「LED」…etc.を自由に操作!/竹田仰
-
2018/01/30 14:00:37
高周波の基本的なところがわかりやすく記述されていて非常に良かったです。また、作者の体験談からのコラムも為になりました。
トランジスタ技術SPECIAL forフレッシャーズ No.110
-
2019/04/17 10:08:44
すぐに欲しかったのですが、近所の本屋は時間がかかるので助かりました。
新品本/算数&ラズパイから始めるディープ・ラーニング 人気AIを自宅学習 重要CNN/RNN/AE/DQNで画像/音声/データ分析 牧野浩二/著 西崎博光/著
-
2017/07/25 16:43:50
敏速な対応ありがとうございました。
無線と実験401回路集 1950年代の真空管名回路集 ラジオ、テレビ、オーディオアンプ、アマチュア無線 復刻版/MJ無線と実験
-
2017/12/06 14:23:47
子供の学習用に購入。専門書は何冊もいるので、なるべく中古でお安く購入していますが、 ama○○でえらい高値で出品されており、新品がありよかったです。 ポイント獲得も他のショップよりも良い。星5つです。
Cによるマイコン・ペリフェラル操縦法 ハードウェアを意識してdsPIC内蔵周辺回路を使いこなす/森久直
-
2017/06/24 20:13:56
仕事の都合で計測回路を組むこととなり、学生時代を思い出し、 復習も兼ねて購入しました。設計図はSPICEで動作確認しOK
最新アナログ電子回路のキホンのキホン 回路シミュレータでストンとわかる!/木村誠聡
-
2020/01/06 13:10:09
ESP32をコアにしたモジュールの アプリケーション開発が手軽に出来ることが 読み取れます。 難点は、モジュールそのものの値段かな。 JavaとかC言語を使える人ならすぐに マスターできると思います。
みんなのM5Stack入門/下島健彦
-
2017/09/29 18:40:44
Fritzingというのは、ArduinoやRaspberry PIの解説書でブレッドボード上のパーツや配線をリッタ定期に図示するのによく使われています。 以前からこのFritzingの解説書を探していたのですが、あるのは洋書ばかりで、日本語で書かれいるFritzingの解説書は本書が初めてではないかと思います。 中身はとてもわかり易く丁寧にかかれており、最終章である第4章の「Fritzingのパーツ作成」では、本書の約1/3のページを割いて丁寧にかかれています。そして、その他にも出版社のサイトからダウンロードできるサンプルファイには、本書で書ききれなかったパーツ作成の補足説明が、A4で約80ページあります。 Fritzingの使い方を覚えたい方にも、Fritzingのパーツ作成の勘所を掴みたい方にもオススメの書と思います。
新品本/基礎からのFritzing 「電子回路」設計用のオープンソースソフト nekosan/著 I O編集部/編集
2018/04/23 16:07:57
非常によく対応頂きました
非常によく対応頂きました
小型ACサーボ・モータの制御回路設計 PWM駆動によるベクトル制御の基礎と実際 メカトロ・シリーズ/石島勝【著】