-
2020/01/05 18:06:32
これは登山ガイドであって山城ガイドではないので、歴史や成り立ち、戦術的意義などを知りたい方は物足りないのではないでしょうか。
一度は行くべき行きにくい城 「山城」撮影術もアクセスもこの一冊
-
2020/11/09 21:05:40
いつかは行きたいお城の順番が決めれて良かった!あと少しコメントが有ればもっと良かった!知らないおしろもあったので今後行く楽しみが増えたのは良かった!お城周りの買い物スポットが有ればなお良い!
日本の城ベストランキング 2020
-
2017/02/24 00:58:07
地名の由来についての説明は良かったが、地図がなかったのでその町が区内のどこにあるのかがわからない。 神戸市内の各区毎に地図表記が欲しかった。
神戸の町名/神戸史学会
-
2020/01/05 18:10:23
島根県のことをほとんど知らなかったので、ビギナーとしては大変勉強になりました。評価を普通としたのは歴史や、例えば神社などの由緒など周辺情報は詳しくないので、色々知識を得てしまっている方は物足りないかも知れません。
出雲歴史ワンダーランド / 出川卓 / 出川通
-
2017/06/18 20:26:57
何ページか、上の方、折れせんがありました。表紙、角の方、少し、破けてました。ポイント使い、安く買えましたし、ポイントキャンペーンで、ポイントも多く付いたので、普通と評価します。
仮説戦国史信長・秀吉・家康 完全保存版
-
2019/09/26 19:45:22
歴史的記述があまり記事を書いたことのない出版元のためあまり面白くなかった。謎と言う割に通り一辺倒触りで終わる。
明智光秀50の謎 完全保存版 信長にも天皇にも盟友にも嫌われた光秀の素顔
-
2017/11/16 18:16:21
-
2019/07/28 05:42:47
念仏に関わっているが、口伝えで聞いている事が確認出来て良かった。遠州大念仏保存会も来年90周年を迎えます。記念としても良い本だと思います。
岡目八目歴史探訪 徳川家康と遠州大念仏 / 久米政勝
-
2017/10/31 13:46:58
城の本は多々あれど山城にクローズアップした物はあまりなく、楽しく読めました。 また、プロだけではなく素人のインスタグラマーさんやブロガーさんのコメントや写真に親近感を覚えました。 自分もインスタをやっていますので次回このような企画があれば載せていただけるよう頑張ろうと思いました。
クルマで行く山城さんぽ100 絶対インスタにアップしたい「絶対見たい名城」30選|絶景&過酷山城情報
-
2017/07/31 12:58:20
本の装丁は派手過ぎず、地味過ぎず本の内容に見合った装丁になっていると思います。文章も簡潔で読みやすいです。私が地蔵盆という言葉を耳にしたのは京都の大学に入学したその年のお盆のことで、当時の学生下宿の大家さんが下宿を訪れていて午後3時前に町内の子どもたちにおやつを配りにいかなあかんという言葉に興味を持ちました。そして大家さんはおやつを配りにそそくさと下宿を後にしました。この時京都にはお盆にお地蔵さんを囲んでお参りする行事があることに気付きました。それからもう30年以上が経過し京都市内から宇治市内へ引っ越ししましたが、京都市内と同じように地蔵盆が行われていることに驚きました。そしてこの本が刊行されたことを知り、地蔵盆について詳しく知りたいと思ったのが今回この本の購入のきっかけとなっています。
京都地蔵盆の歴史/村上紀夫
-
2018/08/31 20:25:57
すごい情報というわけではないですが、えっそうなのという微妙な情報が得られます。読みやすく、一般的な京都歴史情報に少し飽きたかなっていう人(私がそうでした)にはいいと思います。強烈な京都歴史通には物足りないでしょうが。
京都知られざる歴史探検 上/山田邦和
-
2021/01/02 08:35:28
図書館で読み古されたのを触るのも嫌だったので買いました。買えるとは思っていなかったので良かったです。だけど新古品とわかったので四つ星です、
宗像祭祀と大和のはじまり/占部玄海
-
2018/08/27 11:59:36
なじみのない地名や系譜が多く途中分かりづらい部分もあったが、細かいことは気にせず読み進むと、戦乱の世に生きる鶴田賢(まさる)が幼少頃から龍造寺・有馬・大友などの錚々たる武将の謀略、裏切りに翻弄されつつも、葛藤の中生きる希望を見出そうとする心の動きがリアルに再現されていた。取り巻く登場人物の会話にも臨場感があり読みごたえがあった。思い通りにいかないもどかしさ、悲しみは今の時代にも通ずるものがある。巻末の系図をコピーし手元においておくと便利。
残照の波濤 松浦党風雲録/牛尾日秀
2020/12/15 10:14:34
中古本状態のものが届きました。
新品本を買いましたが、届いたものは、表紙・中ページとも指紋ベタベタ、さらにページ折れ、爪の痕だらけの中古本状態のものでした。(刀剣の写真ページが黒ベースのやや光沢のある紙だから余計に目立って気持ち悪い) 店頭で散々立ち読みされた後の返品本が届いたのでしょうが、箱に入れるときに気づくでしょ。ちゃんと検品してから送ってください。
刀剣探訪 名刀の所蔵先とそのゆかりの地が一気にわかる