-
2020/12/30 06:52:18
UTMF誕生までの大変な道のりがすごく良く分かる本です。鏑木さんの文章は、凄く読み易く子どもが小学生になったら読ませたいと思えるレベルです。六花さんのライブも聞いて見たくなりました。
富士山1周レースができるまで ウルトラトレイル・マウントフジの舞台裏/鏑木毅/福田六花
-
2020/11/02 15:50:04
大変良い本です。親に頼まれて買いましたが、山小屋の様子がよくわかり、コロナで外出が出来ないからこそ、多くの人に読んでもらいたい一冊です。
北岳山小屋物語/樋口明雄
-
2020/06/17 09:02:50
山怪、弐、がとても興味深かったので参も購入した。さすがに新鮮味は欠けるものの、やはり山は深い。子供の頃の「あれは何だったのか」というような、細やかな不思議体験を思い出させる。なぜあの時、わずか5分の道に30分も苦戦したのだろうか...。 所謂怪異譚を期待している人は肩透かしを食らうのかも知れないが、民俗学などに関心のある人には面白いと思う。こういうのが民話の源泉。実体験にオチはない。 表紙の絵が、内容にぴったり。
山怪 山人が語る不思議な話 3 / 田中康弘
-
2020/05/19 08:29:05
私たち日本人が、どこかに置き忘れ今やすっかり薄れてしまった自然に対する畏敬の念。 マタギと呼ばれる人々の暮らしの根底にある、山を愛し、崇拝し、感謝し、畏れる心を 通じ、彼ら特有な世界観、即ち「人間と自然との共存」を、今一度真摯かつ丁寧に学び 直したいと思わせる、優れた著作です。
マタギ奇談/工藤隆雄
-
2020/02/18 13:20:09
初めてのebookで物が無いのに、お金を払うと言うのが 嫌だ、良い所を印刷とかコピーしようと思っても出来ない
穂高小屋番レスキュー日記 電子書籍版 / 著者:宮田八郎
-
2019/12/24 13:58:52
当事者としての生々しいレポートは心に残りました。 無謀な登山者に対しても献身的な救助隊の方々に感激しました。 奥多摩は急斜面や作業道等があるため危険だと改めて認識しました。
すぐそこにある遭難事故 奥多摩山岳救助隊員からの警鐘 / 金邦夫
-
2019/12/14 17:05:57
植村直己らともに1970年にエベレスト登頂を果たした貴重な言葉に納得させられました。
エヴェレストが教えてくれたこと 仕事も山登りも情熱と行動がすべて/平林克敏
-
2019/05/24 13:08:38
同じストアから2冊購入したので梱包も一つで良かったと思います。 手間暇おかけしました・・・次回より、まとめ買い等する際はどの様に注文発注すれば良いのでしょうか。
地図を読むと、山はもっとおもしろい! コミックだからよくわかる読図の「ど」 / 鈴木みき
2021/04/05 13:02:21
この本を読むと山の景色の見方、見え方が…
この本を読むと山の景色の見方、見え方が変わりますね。学生時代にこういう本に出会っていたら、生物や地学の授業にもっと興味が持てたんだろうな、と思いました。
「山の不思議」発見! 謎解き登山のススメ/小泉武栄